![]()
![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ★ ★ ★
by weierud
| 2010-06-16 21:47
| Geneve
|
Comments(18)
![]()
こんばんは
カチッとした建物が多いようですね その中で庭の牛さんとログハウスが可愛くていいな♪ MRIが10万円とは高いですね!! 私の場合は3割負担ですが1万円も払ってなかったと思いますよ 明日は胃カメラで検査するのですがはたしていくらかな? そんなことより胃の中を心配しなくっちゃ(ーー;)
Like
![]() タマヤンさん~☆ 公園の中だから 博物館かレストランに使うのでしょうか、 こんな感じの建物が多いです。 何年か前、牛の置物でペイントしてるのが街に沢山ありましたが 最近はチラホラ見かけるだけです。 やはり先端医療費は日本が安いようですね。 でもうちの保険は1割負担だけなので助かります。 胃カメラですか、最近のは飲みやすくなりましたよね。 異常がない事を祈ってます。
薔薇とお屋敷という言葉がピッタリはまってるのがおしゃれですねぇ
牛とのアンバランスも面白いです この小屋も趣があって、入ってみたいですね MRI10万円・・・・先払いは痛いですね 私も頭付近ではないですが、13年前に腕のMRIとりましたが、万は付かなかったと思います ![]()
素敵なお屋敷ばかりですね!ぱっと見はもう工事が終わっているように見えるのですが、修復は内装ですとか水や電気などわかりにくいところに時間がかかっているのでしょうか?カラフル牛さんはベルリンのおいてあるカラフル熊さんを思い出しました。耳のところが特にお洒落でかわいいなと思いました☆ 払い戻しがあるとはいえMRIって費用がかかるのですね。お値段にびっくりしました。実際にはこれだけかかるのですと先に負担者に知らせたあと、厳かにありがたくもかしこくも補助してあげますねと福祉の「見える化」なのでしょうか?所得が極端に低い先に払えない方はどうするのかなあと心配になってきました。その場合は別のシステムがカバー、なのかもしれませんね。
![]() ハピネスさん~☆ いつ終るのか工事中だったので残念でした。 レストランのお屋敷の庭にいる牛です。去年は居なかったかも? 古い小屋は隙間から覗いて見ましたが 中はガランドウ・・・ 日本は安いですね。腕はその後、大丈夫ですか? 私も膝のMRIをしましたが異常があったのか、なかったのか? たま~に違和感があります。 ![]() nonさん~☆ 一度だけフランスでマンモグラフィーを撮った時の支払いは すぐに現金でした。 スイスは請求書が来て1ヶ月以内に支払いかしら。 ドンドン!とかなりの騒音です。 耳栓をくれましたが それでも大きな音でした。 ![]() Yokoさん~☆ 工事中のお屋敷は扉が閉まって内部が見えませんでしたが 大々的に内装してるのかも知れません。 熊さんも数年前ペイントしたのが オークションで売り出され 人気があったそうです。 牛はスイスのシンボルの一つですものねェ(笑) 普通は余程の事が無い限り、MRIを薦める医者は少ないと思います。 今回、先生に無理言ってMRIの手配をしてもらいました。 最初の中国系の医者は 治療は必要ないって言ってたので 頼んでも駄目だったと思います。 先生の紹介がないと保険から支払いはないです。 スイスでは医者の支払いは先払いです。 手術の場合は高額になるので 確か負担額だけだったと思います。
こんばんわ~
10万円の先払いとは 驚きました 大方戻ってくるのですか?? 10数年くらい前に MRIとったのですが 遠くでキコリさんが木を叩いている様な音がしました それが 規則正しいので・・・子守唄のように聞こえ、眠りそうになりました(^^ゞ こんな建物に住んでみたいなぁ~~ 窓のある物置小屋のようなのでも 雰囲気があってイイです 蛇とかネズミが出てこなければ ですが(^^ゞ
こんばんは。
お訊ねと嬉しいコメントありがとうございます。 わぁ~海外にお住まいなのですね~(^-^) 憧れますぅ~。。。 でも、 MRIで10万!驚きですね~。。。はぁ~。。 これからも寄らせて下さい。 いろいろな情報や画像・・とても興味あります(^-^) また、訪問させて下さいね。 ![]()
加代子さん~
建物も綺麗ですが、空と雲がまるで動いているように撮れていますね! 加代子さんの目には、色々な発見がありますね! ランプの装飾も、子供と果物も、建てられた方の思い入れが感じられます。牛さんは以前ドイツで沢山見かけましたが、、、今はどうなったかしら?外国の病院はやはり高いですね!でも、体が大切ですから しかた無いですかね・・・。 ![]()
こんばんは。
誰も住んでいないお屋敷ですか? 牛さんは可愛いですがレストランは開いているのですか? レストランお高いのですか? 本の中にでも出てきそうですね。 立派な建物ですね。 MRI時間割りではお高いですね。 ビックリです。 治療は無理なんですか?? ![]() mamaさん~☆ 高いよね・・・でも日本と違って1割負担だから助かります。 mamaさんのMRI体験は子守唄ですか! こちらのはゴンゴン!ガンガン!トーンが時々変わって とっても煩かったです。 そうですねェ・・・お屋敷は広すぎるし小屋は狭すぎるし・・・ 普通の人が住む所じゃないような気がします。 ヘビは出ないと思いますが ネズミは出そうですよ。 TVでジュネーヴはネズミが増えたって言ってました。 ![]() G1さん~☆ コメント有難うございます^^ ヨーロッパ生活は来年で40年になります。 歳取るにつれ日本の良さが(勿論悪い所も)分かってきて 老後は帰りたいと思ってましたが・・・ スイスは医療だけでなく 何でも高い所です。 フランスでも国境なので 物価はスイスに順ずるところがあって 随分損してる感じです。 また来て下さると嬉しいです^^ ![]() Mrs.Yさん~☆ 新しいカメラはAUTOでも雲が綺麗に撮れるみたいです。 でも一眼レフには敵いません・・・ 主人のは安めのですが はっきり写るのよ。 医療が高いせいか健康保険料も驚くほど高いのよ・・・ 最もうちは主人の職場のだからスイスの平均より少し安いです。 でも保険に年金、破綻しそうと言われてるから むやみに医者にかかれません・・・ ![]() しょこらろーずさん~☆ 改造工事中のは誰も住んでいません。 レストランは日曜日でも開いてます。 カフェテリアでお茶なら そんなに高くはないですが 上のレストランでお食事となると とっても高いです。 (もしかして 今は休業中かも知れません) 耳は異常が無いと仰るから 治療は出来ませんわァ。 運がよければ炎症が治れば 良くなるかも?? ![]()
(*_*;お高いのだろう。。。とは思っていましたが。。。
10万円ですかぁ。。。うーん、とっても痛い出費ですよね(涙) でも、腫瘍~梗塞~などということが無かったということはハッキリと 分かったということは、本当によかった!!と思うので。。。 出費もそういう方向性で納得せざるを得ないんですよね・・・?(~_~;) うーん、でも本当にお高い(T_T) ノルウェーの倉庫風?な建物の雰囲気のいいこと☆ 素敵ですね~!!木材1本1本の風格というか重厚感があって 本当に素敵だなぁと思います 正確に優雅に作られている建築物も素敵ですが、建物の角がそろって いないこういう感じも好きだなぁと思います(^^) ランプの繊細なブドウの装飾!目の高さではないランプですよね? 粋ですよね、こういう装飾も ![]() HARUママさん~☆ 保険で9割戻ってくるので助かります。 全部払うんだったら 余程の事がない限り頼めませんねェ。 負担額だけ払えたら 一番良いのですが・・・ 倉庫風な小屋、何の目的で建てられたのでしょうか? 公園の管理人用かも。 きっちりしてないのはスイスらしくないのですが ジュネーヴがまだ連邦に加入する前の建物?? ランプは私の頭より上にありました。 きれいにしないのか ホコリが一杯(笑)
|
Profile
ジュネーヴの街から
車で15分程の フランス田舎住まいから ノルウェーに引っ越し。 旦那はノルウェー人で CERN を‘12年に退職。 理学医療士の長女は バーミンガム北の田舎で アイルランドの婿と孫娘2人と住んでいます。 リサーチマネージャーの 次女は ドイツ人の夫と ロンドン住まい。 カテゴリ
全体 Seasonal Oslo Norway Open House Geneve Switzerland France Cambridge London U.K Berlin Germany Stockholm Sweden Holland Japan Travel Events Home Family Interests Flea-market Friends Etc. はじめまして 未分類 以前の記事
2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
|
ファン申請 |
||