![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
by weierud
| 2011-06-28 21:00
| Home
|
Comments(14)
こんばんわ~②
↓ 言い忘れました 一枚目のピンクの紫陽花ですが お家と窓を背景にしたのがニクイです(*^^)v 日本のジャスミンとか ずいぶん違いますね 放っておいても ツルがどんどん伸びて 困るほどです 冬になると 葉だけが落ちます 日本も梅雨が明けたような感じで 毎日暑いです
Like
![]() mamaさん~☆ こちらにもコメント、有難うございます。 毎年同じお花の写真でして・・・何か良い工夫はないかと 家と窓しか思いつきませんでした。 mamaさんちのジャスミンは見事でしたよね♪ そんなに大きくならなくても良いから 少しは成長して欲しいです。 うちのジャスミンの葉はとても堅いのですが 冬には枯れます。 そちらも暑そうですね・・・おまけに湿気があるから大変でしょう。 ここは湿気こそないけど 日差しが強烈! 2階が一番暑いので 根をつめる仕事は出来ないわァ。 でも一番下の半地下は まだヒンヤリしています。
加代子さん、こんにちは。暑いですねえ。こちらもムシムシしております。ジャスミンのお花、あれちゃんと花もついて葉っぱも瑞々しくて健康そのもの!なのに背が高くならないのですね。不思議です。日照量だとか土の質が関係するのでしょうか。(私自身がちっちゃいので)小さくてもいいのでもちょびっと!がんばってほしいと思ってしまいます。梅ジャムも梅酒もとってもおいしそうで、おもわずお写真をみて。。。ごくりとなりました。お酒弱いのに、です。(笑)
![]() Yokoさん~☆ 日も落ちたのに まだ30度あります。 フランクフルトもムシムシ・・・ 明日は雨の予報で 一気に気温が下がりそうで嬉しいです。 その後暫くは 20度台だそうで ホッとしています。 大きくならないのは 冬が寒すぎるのだと思います。 友人の庭にミモザの木があるのですが やはり成長しないそうで。 冬場に枯れてしまうので 一から成長で遅くなるのでしょうねェ。 普通はもっと少な目に梅を入れて梅酒なんでしょうが・・・ コニャック漬けだし 黒っぽい砂糖を使うので 色が悪いです。 梅酒は出来上がっても強すぎるので 炭酸で割るか 市販のアルコール分の少ない梅酒に混ぜて頂いています。 娘達が居た頃は お腹の薬にもしました(笑)
こんにちは、これがジャスミンですか 園芸にうといのでさっぱり植物の
名前とか分かりません いつもお花が気持ちよさそうですね 梅酒も 美味しそう 梅の実は食べるのが苦手ですが梅酒は好きです あと梅干も好きです^^° ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
こんにちは
そちらも暑いようですね!! 梅雨が終わったようで連日35℃以上でぐったりしてますわ 我が家のジャスミンの花は随分前に終わってますが・・・ 種類が違ってるのかな~? どんどん増えて他の木に蔓が覆ってきて時期になると花を咲かせてます ラベンダーも暑さに耐えらるのですね!! 寒冷地の花だと思ってました ![]() siratamasiraさん~☆ ジャスミンは色んな種類があるそうです。 うちのは アメリカの州の名前がありましたが 忘れました。 バージニア? 梅の香りも良いですよね。梅酒も梅干も大好きです^^ ![]() 鍵コメさん~☆ ジャスミンは多分、大きくならないで終わりそうです・・・・ 残念ですが やはり寒すぎるんでしょうね。 ラベンダーはもう終りなので お花の色が悪くなってます。 でも所々に花があるので 蝶が来ています。 いつもは大きなクマンバチが 蜜を取りに来ます。 梅はコニャックで漬けます。 こちらでも果実用にホワイトリカーを売っているのですが 無味無臭のが見つからず 仕方なしにコニャックです。 梅酒の実でパウンドケーキ、良いアイディアですね^^ 有難うございます、一度試してみます。 ![]() タマヤンさん~☆ そちらは湿気もあるので 気温が高いと暑さがひとしおでしょうねェ。 今日の午後は雨の予報で気温も24℃、過ごしやすそうです。 やはりジャスミンは温暖な土地に合ってるのですね。 ドンドン大きくなるなんて 羨ましいです。 ラベンダーは暑さにも寒さにも強そうです。 こぼれ種から あちこちに芽を出しています。 今年は白いラベンダーを買いました。 ![]()
ジャスミン可愛く咲いていますね。
梅ジャムなんですが種を取ってから煮るのでしょうか? 煮てから種を取るのでしょうか。今梅が沢山出ているのですが ジャムは冷凍は無理ですか?ヨロシクお願いします。 ![]() しょこらろーずさん~☆ ジャスミンは 小さくて香りが良いので嬉しいです。 梅ジャムの作り方は色々あると思いますが 私の見たのは 最初に梅を煮て 水を取り替えてアクを抜き それから種を取った後で 砂糖を加えてジャムにしてるのでした。 ジャムにして瓶を沸煮消毒すれば 何年ももちますが・・・・ ジャム、冷凍にした事はないですが 大丈夫と思います。
加代子さん、こんにちは~♪
お写真からとても日射しが強くて、お天気がよいのがわかりますが、 気温の高いのまでは当然ながら分りませんね(笑) ただ日本のムシムシ・湿度の高い暑さとは違うと思いますが… フランクフルトの陽子さんはムシムシしている…とおっしゃっていますが、 朝晩は涼しいのでしょう?クーラーはいらないのでは・・・? ジャスミンのお花も地植えで冬を越すともう大丈夫ですね… でもからまってくれると嬉しいですね。 私の知っているジャスミンとはちょっと違う感じがしますが、 色々種類があるのかしら? 梅酒大好き!!母は梅干し作りを毎年致します… ![]() karibu-chaiさん~☆ そうですね、日差しが強烈で気温が高いですが 湿度は日本とは比べ物にならないでしょうねェ・・・・ ただ雨が降りそうになる時は蒸し暑いです。 その後、急激に気温が下がるのは 毎度のことで(笑) 朝は涼しいですが 日が長いので夜も暑い時があります。 最近はクーラー購入してる家庭も増えているようです。 ジャスミンは沢山種類があるそうです。 うちのは比較的寒さに強いそうですが 大きくなりません。 梅酒、美味しいですよね。食後酒に時々頂きます。 うちの母も梅干は漬けていましたが 庭の梅は少ししか 収穫出来ないので 梅干まではいかず、残念です。
|
Profile
ジュネーヴの街から
車で15分程の フランス田舎住まいから ノルウェーに引っ越し。 旦那はノルウェー人で CERN を‘12年に退職。 理学医療士の長女は バーミンガム北の田舎で アイルランドの婿と孫娘2人と住んでいます。 リサーチマネージャーの 次女は ドイツ人の夫と ロンドン住まい。 カテゴリ
全体 Seasonal Oslo Norway Open House Geneve Switzerland France Cambridge London U.K Berlin Germany Stockholm Sweden Holland Japan Travel Events Home Family Interests Flea-market Friends Etc. はじめまして 未分類 以前の記事
2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
|
ファン申請 |
||