人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

白樺通り17番(旧・国境の村から)

スイス・フランス生活から 終の住処はノルウェーに


by 加代子

珍客?

珍客?_a0086828_20212648.jpg


壁の塗り替えが終わったので 

平日に森に行って来ました。

羊歯の葉が たくさん黄葉していました。

いつものベリー採りに行く所から離れた 

南側の斜面。

木の残骸?が オオライチョウのように見えて 

面白いです。


珍客?_a0086828_20243431.jpg


ここでブルーベリーを

少し行った森でコケモモを採りました。

コケモモは2人で3キロ弱。

珍客?_a0086828_20333019.jpg


ブルーベリーは デザートで 

3,4回食べられそうです。

コケモモを処理していて 見つけました ♪


珍客?_a0086828_20271913.jpg


コケモモの実に乗ってる 1mmくらいのカタツムリ。

ちゃんと動いていました。

小さ過ぎて 私のカメラでは上手く撮れないので 

主人ので。


珍客?_a0086828_20285454.png


庭の草陰に放してやりましたが 

小さいので生き延びるかどうか・・・・


Commented by nonkonogoro at 2015-09-13 07:56
カタツムリ

加代子さん目がいいのですねえ~
コケモモの実も かなり小さいというのに
それよりもっと小さいカタツムリを見つけるなんて~(^^)/

日本のカタツムリの殻はへれべったいですが
西洋のは タニシみたいに細長いのですね。

この写真 とってもいいですね~ 写真コンテストに出せそうですね。


Commented by masako at 2015-09-13 08:17 x
加代子さん、お早うございます。

綺麗に積み上げられた煖炉用の薪、素晴らしい。
街中ではこれだけ貯蔵するのも難しいです。
それに薪って高価なんですよね。
運搬にも費用が掛かりますし。

オオライチョウそっくりの古木が面白いです。
森の中で、出会ったらびっくりしますね。

コケモモが沢山とれましたねー。
七面鳥や 野生の鳥料理、ローストラムの ソースとして
甘酸っぱいソースは最適ですね。
天然のご馳走に恵まれて 嬉しいですね。

クランベリ−(コケモモ)は膀胱炎の天然のクスリと云います。
女性にはダイエットにも良いらしいですね。

一昨日、昨日と やっと秋空に恵まれましたが、今日は早、曇天、
午後からは雨の予報です。
蚊が沢山出て来て 蚊取り線香をつけないと表に出られません。
庭の角の吾亦紅を見に行きたいのですけどね。
Commented by masako at 2015-09-13 08:19 x
そちらのカタツムリは バイガイのように尖っているのですね。
こちらのカタツムリは丸くて 両者の違いがはっきりしていますね。
Commented by katananke05 at 2015-09-13 09:15 x
ちっちゃいちっちゃい かたつむりは なにをたべてるのでしょうね、
こまかな 苔?
横の棒が なにかわからず?  とおもい
ああ、、マッチと 気づきましたよ、、
ほんとに ちっちゃいのね〜

みつけてあげた 加代子サン
いい目ですね〜
Commented by karibu-chai at 2015-09-13 09:28
お散歩コースには、事欠かない(withベリー&コケモモ摘み)いいところにお住まいですね。。
またまた収穫があり、楽しめてよかったです。

ま~~^ちっちゃいカタツムリだこと。私も我が家のウッドデッキで
ちっちゃいのを見つけましたが、皆さんがおっしゃっているように、
これは先がとんがってって、もっとちっちゃい!
よく見つけられましたね。本当に目がいいですね…
あれっ??ゴミ!と思ってしまいそう~大きく育てよ!!
Commented by weierud at 2015-09-13 14:44
  
  nonさん~☆

近視の老眼ですから 眼鏡を外せば 小さい字も大丈夫です。
多分、カタツムリと思うのですが もしかしたらタムシ??
主人がカタツムリと言うので そうかと(笑)

有難うございます。
相変らずのオート撮影。
Commented by weierud at 2015-09-13 14:51

  masakoさん~☆

フランスのうちの地方でも 暖炉用の薪は安かったですが
ここは もっと安いです。
普通のスーパーにもあるし 一番安い薪が白樺なので
ちょっと贅沢な気がしますが ここでは何処にでも生えている木。

コケモモは採った後の始末が大変なので まだ終わっていません。
家庭によっては 小さな茎はそのままジャムにしていますが
うちは 一応取ります。
ジャムなので 少な目ですが砂糖が入るので
ダイエットには 無理かと・・・・
でも膀胱炎に良いのですね、初めて聞きました。

雨の後は 蚊が増えるので困りますよね。
私もいつも森に行くと 刺されて 後が往生します。
Commented by ayating at 2015-09-13 14:53 x
コケモモはまだたくさん収穫できるのですね。
ブルーベリーはたくさん採れるスポットを知っているので行きやすいですが
コケモモのスポットは知らないので、毎年行きそびれてしまいます。
それとこの時期はオスロでイベントも多く、そちらが優先に、、、
でも、加代子さんの素敵な写真を見るたびに、採りに行きたいなぁと思います。

小さなコケモモの上に、小さなカタツムリが乗っているなんて、可愛いですね。
それにそれに気づかれたのもすごい!
私だったら気づかずに洗い流してしまいそうです。
Commented by weierud at 2015-09-13 14:53

  masakoさん~☆

カタツムリだと思ったのですが もしかして違うのかも?
何でしょうねぇ。
Commented by weierud at 2015-09-13 14:55

  katanankeさん~☆

大きさが分りやすいと思い マッチと一緒に写してみました。
ド・近眼ですので 老眼でも眼鏡をとって近くで見ると
何でもよく見えます(笑)
本当に何を食べているんでしょうね、興味津々です。
Commented by weierud at 2015-09-13 14:59

  karibu-chaiさん~☆

自然に囲まれた良い所なんですが ノルウェーの各地の
ご他聞にもれず 丘が多いので 何処に行くにも上がり下がり・・・
これからは キノコの季節ですが うちは詳しくないので
何方かと一緒でないと 怖くて採れません。

私も最初はゴミかと思いました。
庭に放しましたが 育ってくれると良いのですが・・・
Commented by weierud at 2015-09-13 15:02

  ayatingさん~☆

まだまだ沢山ありましたよ。
近くの森に入れば 何処にでも生えていました。
去年より ずっと多いです。
来週末にでも 試してください。

オスロは色々イベントがあって楽しそうですね。
こちらから毎度出るのは 億劫で(笑)

本当にゴミみたいに小さかったです。
それでも ちゃんと生きているのですよね!
Commented by An at 2015-09-13 16:28 x
またまた クランベリーの登場で 良いなあ~^^って思います

オオライチョウのような 朽木?が面白いですね!

小さなカタツムリ ご主人のカメラ良く映っていて 可愛く撮れてます

森の中って 写真で見るだけでも何だか落ち着きますね
Commented by weierud at 2015-09-13 17:56

  Anさん~☆

今年は豊作でした。 沢山採れたので ジャムと砂糖漬け♪
森に行くと 空気も良いので気持ちがいいです。
毎回何かしら面白い物が見つかります。

やはりコンデジで写すと限界があります・・・
主人のはマクロも遠景も 鮮明。
Commented by Ayakusia23 at 2015-09-13 21:59
こんにちは。
壁の塗り替え完了おめでとうございます!!
素敵なお家でうっとり見てしまいました。

コケモモ、3キロ弱も採れたんですね!すごいです!!
これは全部ジャムにされるんですか?
1㎜のカタツムリ、めちゃめちゃ可愛いです☆
小さいコケモモがすごく大きく見えるのが面白いですね♪
Commented by weierud at 2015-09-13 22:13

  Ayakusiaさん~☆

有難うございます、 やっとこれでオレンジ色の壁から
解放されます(笑)
老夫婦2人には大き過ぎる家なんですが
娘達が来る時は 重宝します。

少し生のを砂糖漬けにして 残りをジャムにしました。
前に採った分もいれて 1年分の量になりそうです。
カタツムリと思うのですが 違うのかも?
小さくて可愛かったです。
Commented by masako at 2015-09-14 08:55 x
加代子さん、あれはカタツムリで 良いらしいです。

日本には700種類くらいの カタツムリがいるそうです。
カタツムリは 陸貝の一般的な総称で 厳密な定義がないそうですから、
カタツムリでOKでしょう。
Commented by katananke05 at 2015-09-14 09:34 x
そういえば、、このような小さい小さい とんがったカタツムリの赤ちゃん、、
私も庭で見つけた事あります、、3ミリくらいの、、
でも とんがったかたつむりの 大人はみたことないのよね、、 不思議、、

ど近眼の加代子サン〜
私も近眼なので 眼鏡無しで 新聞も辞書の細かい字もよくみえます、、
で、、 普通に外出の時は 片目コンタクトで 片目は裸眼のままで、、
そしたら メニューも 遠くの表示もみえて 便利なのよ〜
眼科の先生も そういうやり方(何タラカンタら、、の カタカナ法)あります、、と〜
車の運転はしっかり 両眼のコンタクトですけどね〜
Commented by weierud at 2015-09-14 15:55

  masakoさん~☆

調べて下さって 有難うございます。
やはりカタツムリの一種なんですねェ。 
それにしても小さい頃から 殻を付けているので面白いです。
大きくなるに連れて 殻を変える? 殻も成長??
Commented by weierud at 2015-09-14 15:58

  katanankeさん~☆

大きくなると 殻が平たくなるのでしょうか?
面白いですよね。

そうなのよ、近眼だから老眼になっても
眼鏡を外すと 近くの物はよく見えます。
katanankeさん、面白いコンタクトの利用法があるのね。
目が疲れませんか?
昔はコンタクトをしていましたが 合わないので
もう使っていません。
Commented by masako at 2015-09-14 18:56 x
カタツムリは外側からだんだんに大きくなるそうです。一番小さい時の殻は中心に残っているそうです。 大きくなっても 家移りすることはないそうですから ご安心下さい。 殻と内蔵、身体は繋がっているのですって。 身体が傷つけば死ぬそうですが、殻にだけひびが入ったり、欠けたりしてもそのまま生きていて その内自然に修復されるそうです。 
Commented by masako at 2015-09-14 20:01 x
↑ 云い忘れましたが,殻があるのがカタツムリで 殻がないのはナメクジだそうです。
食べ物は枯れ葉の腐ったのとかだそうです。
Commented by weierud at 2015-09-15 02:01

  masakoさん~☆

長年の疑問が解けました(笑)
調べて下さって有難うございます。
家移りは しないのですね・・・納得です。

日本のナメクジは まだ大人しそうですが
こちらのは 見るからに毒々しくて 気持ちが悪いです。
今年は少ないので有難いのですが 毎夕 ナメクジ退治で
庭を周っています。
by weierud | 2015-09-12 20:35 | Norway | Comments(23)