![]()
![]()
by weierud
| 2007-02-11 23:15
| Etc.
|
Comments(26)
こんばんは♪
ルート66って聞いたことはあるのですが 詳しくは知りません^^; 歌か何かでしたっけ? 私もジョージチャキリス、好きです(^^) 他のジョージさんは、存じ上げません(笑) 梓の小鳥さんのスープですね~ 風邪の娘さんに届けられないのが残念ですね でも、料理のできるBFとは・・・理想ですね~ 早くよくなりますように!
Like
![]() ki-rinさん~☆ ルート66はジャズにもあります。 TVシリーズの主題歌にもなって 主人公のマハリスさんが歌ってました^^ もし宜しかったら クリックしてみて。 ジョージ・ペパードさんは オードリーと共演した「ティファニーで朝食を」があります。 スープは 本当に簡単で 美味しく出来ました。お薦めです^^
こんばんわ~
夜中にゴソゴソのmamaです 次女さん 大丈夫? 今時の男性は 優しいですね ルート66・・・知ってる 知ってる この後 色んな番組がぞくぞく放映されたような記憶が・・・ 好きだったなぁ~~西部劇もスパイものもね 今は 全然 ありません(何故かな??) 最近の日本のは ツマラナイ番組ばかりです 豆のスープ 美味しかったのね もう一度 梓の小鳥さんちへ行って 見てこよう~っと(*^^)v ![]() mamさん~☆ そ~言えば そちらはもう夜中なのですね・・・夜更かし大丈夫? 今日電話したら 自分で食事を作る気力は無いけど カレッジの食堂に行って 食べられそうだと言ってました。他所のカレッジで食べるそうだから お友達と行くみたいです(BFではなさそう?) ルート66とか サーフサイド6?サンセット77とか数字を使ったシリーズが結構ありましたね。西部劇のローハイドも気に入ってたし。あの頃はアメリカTVシリーズのオンパレードでしたよね! スープ、1時間程で出来ました。 鳥のブイヨンを使ったのですが美味しかったですよ♪
加代子さん♪
再びお邪魔します~♪ ルート66!!懐かしいですね~♪ アメリカにいる時に、ルート66をドライブして、感激しました!! 今のようにデジカメを持っていたら、写真を取り巻くっていたでしょう(笑) サンセット77もありましたね~。 サンセットはたしかロスの方でしたよね。 父がローハイドを気にいっていて、よく見ていました。 あの頃は、アメリカのドラマを憧れの気持ちで見ていましたが 実際、大人になってからアメリカに暮らすとは思ってもみなかった です。 レンズ豆のスープ、美味しいそうに出来上がりましたね! 日本ではあまり馴染みがなかったレンズ豆ですが、ロンドンでも よく見かけますね! ご馳走になりに伺いたいです~♪
加代子さん、ビックリしたわ~。
ドキドキしてます、私の名を出してくださって~! 作ってくださったのね、嬉しいわ。 以外に簡単で、以外に美味しいでしょ? あのスープがフランスで味わっていただける何で夢の様です。 お写真での加代子さんがお作りになったスープ、私のより遥かに美味しそう~~! ルート66・・・ 音楽まで憶えてます。 そして・・・ジョージ・ペパード、よかったですねぇ、ティファニーで朝食を! あの作品以外のジョージ・ペパードは知らないんですけど、ティファニーでは、もうクラクラするくらい素敵でした、ハンサムで~。 (笑) お嬢さん、お風邪で心配ですね。 友人が英国にいますが積もりはしなかったけど雪が二度ほど降った、とメールで言って来て驚いてる私です。 早く回復されると良いですね。 ![]() Mrs.Yさん~☆ すごい!ルート66をドライブなさったのですね!! 本当にあの頃は アメリカ一辺倒みたいな感じでしたよね、別のホームドラマを見てアメリカの学校生活に憧れ 留学した友人も居ました。高校卒業時のダンスパーティなんて異次元の世界みたいでした。 ローハイド、私も大好きで 毎回欠かさず見てた様な気がします。ゲストが出てくる話しも良かったし。 レンズ豆のスープ、すぐに出来ます。ぜひ作って下さいな。 ![]() ももリンさん~☆ こちら 暖かいので 風邪も引かず元気にしております! 日本も暖冬ですねェ。 ルート66、同じ様なエピソードが多かったから 憶えてないかも知れませんねェ・・・・私は マハリスさんが売られた喧嘩ばかりしてた様な記憶があります(笑) 日本はまだレンズ豆はポピュラーじゃないのですね。 ペタンコの豆で煮えるのが早いので 簡単に出来て重宝します。 ![]() 梓の小鳥さん~☆ 美味しかったです! 教えて下さって有難うございました。 暗い写真で 美味しさが伝わってないみたい^^; 主題歌は ちょっと洒落た感じで マハリスさんのハスキーボイス覚えています。 ペパードさんは TVシリーズでも見た様な気がするのですが・・・正統派のハンサムさんでしたよね。 次女の所は 雪の前に冷え込んで セールスで帽子を買ったとか言ってましたが・・・疲れて風邪でも引いたのかしら? 離れてるから心配です。 結婚してる長女はそんなに心配には ならないのですが(苦笑) ![]()
加代子さん、こんにちは!レンズ豆のスープとっても美味しそうです。美味しいパンを買って、今週早速作ってみようと思っています♪梓の小鳥さんのブログにもお伺いしました。こちらもとって素敵なブログですね!
![]() Yokoさん~☆ 私は 分量も量らず適当に作りましたが 美味しかったです。 Yokoさんは いつも丁寧にお料理なさってる様で 感心しています。 小鳥さんのブログは バージニアの事をいつも詳しくお書きになってるので 知識が増えます♪
懐かしいTV番組名が出てきましたね!!
あの頃は一般家庭にTVが普及しだして夢中で見たものです 私のお気に入りはロバートフラーと言う俳優のララミー牧場でした(^^♪ どういうわけかアメリカの番組が多かったですよね 日本では番組制作能力が無かったのかも? 高名な映画俳優がTVに出演するのを潔しとしなかったのもこの頃かな? 映りが悪くてもとにかく家で映像が見えるのですから・・・ 私も強烈なTVっ子になってしまい連夜TVの前にかじりついていました その名残が今も残ってるようです(-_-;)
加代子さんちの レンズ豆のスープも
おいしそうですね~ ほかほか温まりますね~ うちの息子も ガールフレンドに パスタを作ってあげてます~ ペペロンチーネしか できないのですけれどね ルート66 タイトルは 覚えています~ ホントに 当時は アメリカのTV番組が多かったですね サンセット77 パパは何でも知っている チビッコギャング ルーシーショー 名犬ラッシー ベンケーシー などなど~ アメリカでないのも交じってるかな~ ![]() タマヤンさん~☆ ほんと、懐かしいです。 スイスに来た最初の頃は サンセット77などリバイバルでやっていましたが ちょっぴり違和感がありました・・・ ララミー牧場、2,3度見たかしら・・・ロバート・フラーさんは 柔らかい感じのハンサムさんでしたよね? 私、シリーズ物より昔の映画の方が気に入って TV良く見ていました。 今は言葉の壁もあるけど ニュースとDVDしか見ません^^; ![]() nonさん~☆ 熱々を頂いたので 雨で暗い日に とっても暖まりました。 前日の残りのワインとドイツ風の田舎パンと一緒に美味しかったです♪ 本当に最近の男の子は優しいですねぇ。料理を作ってあげるなんて可愛いですね^^ やっぱり1人位 息子が欲しかった様な・・・婿殿は歳をくってるから 息子って感じがしないし・・・ nonさん【パパは何でも知っている】・・・知ってるの? あれ随分前のよね、同時に【うちのママは世界一】ってのもあって アメリカの親とか生活に憧れたものです。
なんだか、映画の世界みたいに感じるのは、映画で見たからでしょうね。隣でダーリンが「もう無いんだよ!」って言ったのを覚えています。
料理上手な男性、いいですよぉ~! 我ダーリンは、本を見ながらなら、上手に作ってくれ、美味しいです! が、お釣りが大変。。。 後片付けに追われるので、収拾がつかなくなる私。。。 片付け上手な夫が、欲しいです(笑) それでも、台所に立ってくれるだけ、まだ助かりますね! ↓暖炉、なんて羨ましい! パリでは消防法で使用禁止みたいですが、我家の周囲の一軒家は、暖炉の煙があるんです。情緒があります! 我家は暖炉の代わりに、中央管理の床暖房。暖かい季節になってくると、寒いと感じるのは、私だけではなさそうです(笑) ![]() Hiromiさん~☆ 今晩は~♪ そっか、若い方にはTVシリーズと言うより映画の感覚なのですね・・・ Hiromiさんのダーリンも料理上手の男性なのね^^見ながらでも作れるなんて大したものです! うちは退職したら 週の半分は作ってくれるとの約束なのですが はて、何を作ってくれるか期待半分、恐怖半分です(笑) 暖炉の煙は とっても臭い時があるでしょう? 我が家のお隣さんは いつもケチってチビチビ燃やすので いつも臭いのよ~・・・ うちも床暖だから 暖かくなると逆に寒く感じます、同じですねェ。
ジョージ・チャキリス うあわーー懐かしいです
私が始めてミュージカルの映画がそれでした それ以来何度見ましたか 今でも所々ですが 思い出すことの出来るシーンがあります。 >私も料理の出来るBFかパートナーが欲しかったです(笑) あは・・・・・・ でも分かるような気もします(笑)
初めまして・・。梓さんからのところからお邪魔しました。
チョコ日記の jiji と言います。 ルート66・・、懐かしいですネェ。思い出しました。ハハーー。 こちらのブログの写真、キレイですネェ。また、ゆっくりお邪魔させて頂きまァ~す。 では、では・・。
加代子さん、お久しぶりです♪
夢ロックンです。もうロックンなんて恥ずかしいネームやめました・・・笑 去年はずーっと忙しい時期で(これ言うとビックリされるかも・・・実は大学進学の年だったんです。。)やっと、4月から新生活が迎えられそうです。(多分!!笑) そこでそこでまたブログ再開しようかと思い、私もexciteブログにお引越ししてみました∮まだまだ記事は少ないですが4月からは更新たくさんしてこうと思っているのでまたお暇なときに遊びに来てください∮(といっても加代子さんの記事のコメント30件超え!!すごい!!) あ!!ネーム、ちょっとミスしてしまい・・・"dddreamccchild"なんてなってますが*コチャパ*でいこおうと思ってます♪(*^^)ではでは… ![]() tontaさん~☆ 私も姉と一緒に見に行きました。 ダンスが衝撃的でしたね!その後、日本のダンスが一変した様が気がしました。 分って下さいましたか! 毎日おさんどんは いい加減嫌になります・・・こちら日本みたいに 便利で美味しいお惣菜は売ってないし・・・ ![]() jijiさん~☆ はじめまして! コメント有難うございます! jijiさんのブログにも ちょっとお邪魔してきました。 面白そうな記事が満載で 後でゆっくり訪問しますね。 欧州でもアメリカTVシリーズが 多かったみたいです。主人の所は TV購入が随分後だったのですが それでも見たのが同じのがありました。 ![]() ![]()
加代子さん、お久~です。
ルート66は見たことありませんがジョージ・ペパードと言えばAチーム見てました。 http://www.dailymotion.com/visited/search/A%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0/video/x14c32_ateam-op ![]() なおちゃんさん~☆ お久しぶりですね! コメント有難うございます。 特攻野郎Aチームって 言うのですか。 ペパードさん もう歳くってますね(笑)色々エピソードがあって アクションも一杯で 面白そうなシリーズだったのですね♪
|
Profile
ジュネーヴの街から
車で15分程の フランス田舎住まいから ノルウェーに引っ越し。 旦那はノルウェー人で CERN を‘12年に退職。 理学医療士の長女は バーミンガム北の田舎で アイルランドの婿と孫娘2人と住んでいます。 リサーチマネージャーの 次女は ドイツ人の夫と ロンドン住まい。 カテゴリ
全体 Seasonal Oslo Norway Open House Geneve Switzerland France Cambridge London U.K Berlin Germany Stockholm Sweden Holland Japan Travel Events Home Family Interests Flea-market Friends Etc. はじめまして 未分類 以前の記事
2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
|
ファン申請 |
||