![]()
![]() ![]()
![]()
by weierud
| 2010-01-15 00:41
| Travel
|
Comments(32)
加代子さん、おかえりなさい。
中・北ヨーロッパは大雪で大変ですね。 カタルーニャ地方もかなりの降雪、マヨルカ島にまで雪が降ったそうです。ご旅行のとき、こういう天候にあたってしまって大変でしたね。お疲れさまでした。 でもご無事で何よりです。お体のほうはすっかりよろしいのですか。 一番下のブリテン島の航空写真、すごいですねぇ。30年ぶりの寒波ですか。加代子さんのおうちも雪に埋もれているのかな。
Like
お帰りなさい!そして遅ればせながら明けましておめでとうごさいます!
こんな雪に覆われたイギリス、初めてみました! 30年ぶりの寒波とはすごいですね。 ジュネーブも来たころは暖かかったのに、この数日の雪続きですね。 ちょっと外出が億劫になっています。 今年も加代子さんのブログ、楽しみにしていますー。
加代子さ~ん
おかえりなさい 今年もどうぞよろしく~ 加代子さんの几帳面な性格好きです。 予定通り きっちり15日に ブログ再開ですもんね 時々 予定変更してないかな~と チェックしに来てましたが~(笑) 雪 雪 真っ白な世界ですね~ スイスで 軽くランチ~と思っても どれもきっちりしたお値段なので~ 夫と半分ことか サラダだけとか 節約モードでした。
加代子さん、お疲れ様。こんな寒波の中、旅するのも大変でしたでしょう。ブリテン島の白一色に写真、朝日新聞にも掲載されましたが、何とも驚きの映像ですね。日本も鹿児島まで大雪ですが、ありがたいことに寒いながらも東京は快晴。富士がきれいに見えます。
スタンステッド往復はいくら?どこの飛行機ですか? ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() gyuさん~☆ これまでの暖冬が嘘の様な・・・・ ヨーロッパは随分南まで寒かったのですねェ。 英国は雪には慣れてないようで 一たび大雪が降るとパニックになるみたいです。 孫達の学校もスクールバスが走らず、暫く休校でした。 これで休みなら 北欧やロシアは一年の3分の1は学校が休みになるわァ(笑) 有難うございます、風邪は治ったのですが 耳がまだ聞こえません^^; 治療中です・・・・ 2,30センチ積もっただけですが お天気が悪いので庭にまだ雪が残っています。 帰ってから車道の雪かきで 汗をかきました。 ![]() sahoboさん~☆ 新年おめでとうございます^^ このところ寒いですが また少し暖かくなりそうですね。 暖かいのは良いのですが 冬の雨は苦手です・・・ 今バーゲン中なので 寒くてもかなり人出が多いのでは? 有難うございます、マンネリブログですが宜しく。 ![]() nonさん~☆ ただいま~! こちらこそ宜しく^^ 英国にはPCを持って行かなかったし 貸してあげると言う娘のも断って 久しぶりのPC無しの生活でした。 少し早めにフランスに帰ってはいたのですが 色々忙しくって・・・ それで予定通り15日になりました(笑) スイスは外食、高いですよね。 それでも一頃より少し安くなってる感じがします。 物価が高いと言われてる英国でも 手軽なお値段で食べられるのに・・・ スイスより高いのがノルウェー・・・ ![]() ぐらっぱ亭さん~☆ 飛行機が遅れただけで スタンステッドから電車はきちんと出て 無事到着(笑) ケンブリッジは凍り付いていました。 そちらの新聞にも載っていたのですね。白一色は珍しいのでしょうねェ。 英国に行く時はEasyJet使ってます。 早めに頼んだし、オフ・シーズンと言うこともあるんでしょうが 安かったですよ、二人で272スイス・フラン。 一時間半のフライトですが 日本国内でだったらまだ高いですよね。 ![]() 鍵コメさん~☆ 飛行機の窓から撮りましたが少々ピンボケ気味です^^; もっとお天気が良ければ マシなのが撮れたかも? 道路が凍ると車では怖いですねェ・・・・ 私は長年の専業主婦、言葉も不自由で 普段は殆ど外出もしないし 全くの井の中の蛙です。 そんなブログですが 楽しんで頂けて嬉しいです。 ![]()
お帰りなさい(*^。^*)
イギリスも寒かったようですね こちらも少しは寒くなりました でも氷点下の朝がほとんどないから暖かいのでしょう 3枚の写真はそれぞれ特徴がありますね 一枚目が立体的で好きです(^^♪ ![]()
テレビのニュースでイギリスは全土ゆきで覆われました。なんていっていたから、加代子さまは大丈夫かしら?と思ってました。無事帰ってこられたんですね、お帰りなさい。今年も宜しく
おかえりなさい
空港に6時間も拘束されたとは 気の毒に・・ 年末体調悪いと聞いてたのに 大丈夫でしたか??? 雪で覆われた地面、本当に寒そう これから楽しい出来事UPしてくださること信じて 待ってま~す ![]() タマヤンさん~☆ 丁度私達が行った時が 寒さのピークだったようでした。 ピーターハウスの寮だったら 流石の私も寒さで眠れなかったと思いますが 新しい寮は 新しい所なので大丈夫でした^^ それでも 次女はヒーターを切ってる時が多いので室温は17度程度。 フランスの家でもその位では 寒く感じないのに 娘の所では少々寒かったです。 体調が悪かったのか? 床が冷たかったせいなのか?? ちょっとピンボケですが 私も一枚目が好きです^^ ![]() ハルさん~☆ 遅くなりましたが 今年も宜しくお願いいたします。 英国は30年ぶりの寒波で どこでも大々的に報道されたようですね。 雪のケンブリッジの建物を写そうと 意気ごんで行ったのですが・・・・ 帰りは雪も降らず 無事に戻れました。 ジュネーヴ空港も雪で閉鎖された時があったそうで ラッキーでした。 行き・帰りとも待ち時間が長いと 困ります(笑) ![]() ハピネスさん~☆ 狭い空港ですが 飛行機に閉じ込められるよりマシでした(笑) あちこち歩き周れますし 食べ物も買えます。 長女の時は止まっている飛行機の中だったので 食料は売ってもらえなかったそうです。 中耳炎の片耳が聞こえないだけで 風邪は治っていたのですが 急に増えた人数分の家事に疲れたのでしょうか、その後がいけませんでした。
加代子さん、こんばんは。
英国からおかえりなさい。そして遅ればせながら…新年&2歳のお誕生日おめでとうございます(^^) どこもかしこも真っ白ですね。これだけ欧州が雪に包まれた年って珍しくないでしょうか?昨年のイタリアの長期予報は今季も暖冬、でした(←いい加減だァ) 夫は昨年Xmasの大雪の時にブリュッセル出張が重なり、大変な目に遭いましたよ。行きはフランクフルトから長距離バス、帰りはフライトの目処が立たず、イタリア人6人レンタカーでシャルルロア→モデナまで雪の夜道を飛ばして帰ってきました。ライアンエアーです。おかげさまで払い戻しがありました。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ![]() エミリアさん~☆ 有難うございます。幾つになっても誕生日のお祝いを言われるのは嬉しいものです。 ほんと、欧州中が寒波だったのですねェ。 その中をお仕事で出かけるって 大変。 夜の雪道を飛ばして帰るって 聞いただけで寒気がします。 無事にお戻りになるまで 心配だったでしょうねェ・・・ うちの田舎は今週は朝だけ氷点下で 昼はかなり暖かいですが 庭には 雪が15~20センチ程残っています。 これから雨の予報だから溶けるのでしょうねェ。 灰色の空からの雨は憂鬱です。 少々寒くても雪が良い様な・・・ ![]() ![]() フェリママさん~☆ 帰りはケンブリッジからの電車もOnTimeで(それでも8分遅れ) 早めに空港に着きました。 空港で初めて英国式朝食を頂いてゆっくりしてから荷物を預けました。 例によって一番乗り(笑) 半日ロンドンに出ただけで どこにも行きませんでした・・・ こんなマンネリブログですが 今年も宜しく^^;
おかえりなさい~☆
ほ~んと、真白ですね~(*^_^*) 空港で長く待たされると、疲れますよね。 お疲れ様でした。 ジュネーブもずいぶんとドカ雪が降りました。 その割には、すぐに気温が上がって、今はほとんど解けてしまいましたが・・・。 イギリスは久々の雪で大変だったでしょうけど、 オスロじゃなくて良かったかもしれませんね~。 ヨーテボリもえらく寒かったですが、天気予報を見ていると、 オスロは-20℃近かったですよ~~~(@_@;)
加代子さん お帰りなさい
皆さんがご無事で元の生活に戻られた事は なにより嬉しいですね 冬の写真は 凄みがあり、どれも 『ほぉ~~~へぇ~』と息をのみますね 私は 二枚目の奥のピンクっぽいのが好きです なんだか『希望の光』のような感じ~♪♪ 空港で6時間とは、しかもイライラしながらでしょう・・・それは大変でしたね あぁ・・・飛行機の中より マシですか? それもそうだねぇ お疲れが出ませんように ボチボチ家事をこなして・・・ゆっくりして下さいね ![]() きなこさん~☆ 大雪は眺めてる分には綺麗で良いのですが 空港関係の人には困りものでしょうねェ。 ジュネーヴの空港は 改造工事がまだ全部終わってなく 前とは違った配置になっていたので 見て歩くのは面白かったのですが 如何せん、待ち時間が長いので退屈しました。 イージージェットから 5フランのクーポンを貰ったので 食後にコーヒーを飲みながら飛行機を眺めて ぼ~ッとしてました。 英国の人は雪に慣れてないのか 殆どパニック。 娘に聞くと 普通の車用のスノータイヤも売ってないんだそうです。 タクシーもスノータイヤでは無かったです。 主人が聞くと 雪の時はタイヤの空気を抜いて表面積を大きくして走るそうです。 それでも凍った道だと 駄目でしょうが・・・・怖いですよね。 北欧の人は寒さと雪に慣れてるから 大丈夫でしょうが・・・ オスロは南なのにそこまで気温が下がったのですねェ。 ![]() mamaさん~☆ お陰さまで 皆、元の生活に戻っております。 ただ主人が悪性の風邪を引いたらしく まだ仕事復帰してません。 私も中耳炎の後、耳が聞こえないのよ・・・・ 鼓膜の内側にゴミが溜まってるそうで さて、どうなりますか? ロンドンには夕方に着いたので 暮れる前の空です。 もっとピンクが濃いと綺麗だったのに残念。 空港内のパネルに表示される出発予定時刻が コロコロ変わるので イライラしました。 飛行機が来ないって分かってるなら そんなに小出しにしないで欲しかったです(笑) それでもキャンセル便が多かったなかで ラッキーでした。 有難うございます。 帰って ゆるゆるクリスマス飾りを片付けて 家事もぼちぼち。 でも食事は作らないと食べられませんからねェ。 ア~ァ・・・お惣菜に出前、何でもある日本のあの便利さが羨ましいです。 ![]()
加代子さん、こんにちは。本年もどうぞよろしくお願いいたします!1枚目のお写真特に山脈が立体的で上空ならではのお写真でまさに bird's eye で素敵です。ほかのお写真も雪が大当たりの今年ならではのお写真ですね。フランクフルト市内も雪だらけです。ブレナー峠は1日不通に、ドイツとフランスの国境高速道路も同日凍結で閉鎖とスキーから戻ってこれるか不安でしたがこちらも生活は普段のペースに戻ってきました。そしてようやく寒さが少し和らいでいますが交通網が乱れるので雪はほどほどがいいなとゼイタクなことを考えています。
![]() ![]() Yokoさん~☆ こちらこそ宜しくお願いしますね^^ 私も一枚目の写真が好きなのですが 如何せん、少々ピンボケ、残念です。 暮れから新年は沢山雪が降りましたよね。見る分には 本当に真っ白で綺麗♪ 大雪の中、スキー場から無事に帰られて良かったですね。 こちらも暖かくなって 雨の予報です。 冬の雨は暗くて嫌いなので 寒くても晴天が嬉しいです。 でもアルプス以北のヨーロッパは なかなか難しいですよねェ。 ![]() ティミアンさん~☆ そちらは氷点下20度と寒かったようですねェ・・・ でも英国と違って学校閉鎖には ならなかったでしょう? サンディ君も元気にお散歩ですか? 宇宙からの写真、地図と同じ^^ 当たり前だけど 面白いもんですよね。 ![]() 加越屋さん~☆ 遅くなりましたが 今年も宜しくお願いいたします。 金沢も雪なんですねぇ、今年は多そうですか? 暮れに降った雪は さらさら雪で 何度も雪かきしましたが ほうきで払って大丈夫でした。 帰って来てから 車道に積もった雪は湿って重く 主人と雪かきでしたが なかなかはかどらず 疲れました・・・ もう大雪は降りそうにないので 一安心なんですが そちらは まだ降りそうですねェ。 筋肉痛、大丈夫ですか?
|
Profile
ジュネーヴの街から
車で15分程の フランス田舎住まいから ノルウェーに引っ越し。 旦那はノルウェー人で CERN を‘12年に退職。 理学医療士の長女は バーミンガム北の田舎で アイルランドの婿と孫娘2人と住んでいます。 リサーチマネージャーの 次女は ドイツ人の夫と ロンドン住まい。 カテゴリ
全体 Seasonal Oslo Norway Open House Geneve Switzerland France Cambridge London U.K Berlin Germany Stockholm Sweden Holland Japan Travel Events Home Family Interests Flea-market Friends Etc. はじめまして 未分類 以前の記事
2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
|
ファン申請 |
||